三鷹台でインプラント治療をご検討中の方へ

三鷹台でインプラント治療を考えている方へアイキャッチ

インプラント治療のご相談をお伺いします

インプラント治療をお考えの方は事前にご相談内容をお伺い致します。

まずは診療時間内にお電話でお問い合わせください。

0422-24-87960422-24-8796

 

※Web予約を希望する方はこちら。

営業時間 平日9:30~13:00・14:30~18:30/土曜9:00~12:30 13:30~17:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日

※当日受付での施術はお受けできませんので、ご注意ください。
※インプラント治療は保険適用外です。

当院は三鷹台駅から2駅!
インプラント治療で通いやすい

当院は三鷹台駅から2駅(約3分)

吉祥寺駅から徒歩4分の場所にあるため、通いやすい立地にあります。

 

インプラント治療は、土台となるお口の中が健康である必要があります。

当院では、歯周病専門医が在籍。※1

お口の中を健康な状態にしてから、インプラント治療を行います。

※1 ”日本歯周病学会 専門医”が在籍する歯科医院は武蔵野市内で5院。そのうちの1つが当院です。※日本歯周病学会 公式サイト調べ 2025/5月現在

 

当院のインプラント治療
3つの特徴

①痛みを抑えることにこだわった治療

インプラント治療で最も大きな不安は手術中の痛み。

その痛みを、麻酔でしっかりと抑えながら手術を行います。

不安が大きい方には「鎮静麻酔」を行うことで、恐怖心を和らげリラックスした状態での治療も可能です。

②骨が少ない、副鼻腔が近いなど難しい症例に対応

院長はインプラント治療歴10年以上。

骨が少ない・副鼻腔が近いなど、手術が難しいといわれる患者さまへ、状態に応じた治療方針をご提案いたします。

※診査診断で対応可能かを判断いたします。

③精密機器で安全性に最大限配慮

CTと口腔内スキャナー(iTero)、拡大鏡、マイクロスコープで、理想的なインプラント埋没位置をシミュレーション。

サージカルガイド(治療の位置を正確に導く装置)を作成して、計画どおりの位置・角度・深さでインプラント体を埋入します。

歯科用拡大鏡「サージテル」で視野を拡大し、微細な操作で精度をさらに高めます。

 

院長あいさつ

はじめまして。吉祥寺みなみまち歯科の院長 室田と申します。

当院では歯周病専門医による診断・管理のもとでインプラント治療を行うため、安心して治療を受けていただけます。

  • 「失った歯の機能と美しさを取り戻したい」
  • 「ブリッジで健康な歯を削りたくない」
  • 「入れ歯が合わずに食事が楽しめない」

このようなお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

歯科用CTと口腔内スキャナーを用いた正確な診断と、最大限に痛みに配慮した治療計画をご提案いたします。

まずはカウンセリングで、お口の状態やお悩み、ご希望をお聞かせください。

一緒に最適な治療法を見つけ、将来まで続く健やかな口腔環境を築いていきましょう。

院長経歴・所属団体・資格

略歴

    • 北海道大学歯学部卒業
  • 慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室 研修医修了
  • 慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室 助教
  • 吉祥寺みなみまち歯科・矯正歯科 開業
  • 医療法人財団 順和会山王病院歯科・口腔インプラントセンター 勤務

所属学会・団体

  • 日本歯周病学会
  • 日本臨床歯周病学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 青森インプラント研究会
  • 慶應義塾大学歯周病研修会

資格

  • 日本歯周病学会 歯周病専門医

 

インプラント治療の流れ

STEP1:初診カウンセリング

お悩み・ご希望・生活習慣・既往歴をじっくり伺い、インプラントが最適かどうかを判断します。

おおよその費用・通院回数もここでご説明します。

STEP2:精密検査&治療計画立案

歯科用CTや口腔内スキャンで骨量・神経位置を三次元的に解析し、インプラントの本数や角度をシミュレーション。

検査結果をもとに治療手順・期間・総費用を明記した計画書をご提示します。

同意をいただいてから次のステップへ進みます。

STEP3:1回目の手術(インプラント埋入~治癒期間)

吉祥寺みなみまち歯科矯正歯科のインプラント治療

局所麻酔下で歯肉を切開し、顎の骨にインプラント体を埋入して縫合します。

その後、インプラント体と顎の骨が結合するまで、3〜4ヶ月間待つ必要があります(治癒期間といいます)

STEP4:2回目の手術(キャップをつけかえ仮歯セット)

1回目の手術から3〜4ヶ月後に2回目の手術を行います。

切開してインプラントの頭を出し、キャップをつけかえ仮歯をセット。

仮歯で噛み合わせを2〜3ヶ月確認して問題なければ、最終的なセラミックの被せ物に変えます。

STEP5:定期的にメンテナンス開始

インプラントを長持ちさせる鍵はメンテナンス。

3〜6か月ごとに来院いただき、咬合チェック・X線撮影・専用クリーニングを実施します。

セルフケアの指導も行い、インプラントと残存歯の健康を末永くサポートします。

 

精密なインプラント治療
をご提供するために

当院では、インプラント治療の精度と安全性を高めるために、次の医療器具・設備を使用しています。

口腔内スキャナーiTero(アイテロ)
による印象採得

インプラント治療では口腔内スキャナーiTero(アイテロ)でサージカルガイド(治療の位置を正確に導く装置)を作製するため、印象採得(歯や歯肉の型をとること)を行っています。

iTero(アイテロ)は口腔内をスキャンするだけで歯型を映し出し、患者さんに合った印象を採ることが可能です。

非金属で、嗚咽もなく採得ができ、3Dデータのためデータの保存ができるため、より正確性と安全性のうえインプラント治療を行うことができます。

サージカルガイドによる
正確な治療

サージカルガイドとは、インプラント体の埋入位置や深さ、角度などをガイドするための装置です。

歯科用CTで取得したデータに基づいてインプラント埋手術をシミュレーションし、サージカルガイドに沿って埋入することで的確な位置・角度・深さにインプラントを埋入できます。

トラブルのリスク低減や治療時間の短縮が期待されます。

歯科用拡大鏡「サージテル」と
マイクロスコープで精度を高める

インプラント治療には、精度の高さが求められます。

歯科用拡大鏡は、肉眼では見えない部分まで拡大して確認できるため、インプラント治療の精度向上に役立ちます。

治療後はメインテナンスが大切

インプラント体と人工歯、アバットメントは人工物のため、むし歯にはなりません。

だからといって、セルフケアが不要なわけではありません。

歯に付着した汚れが歯茎に影響を及ぼし、歯周病のような症状を引き起こす「インプラント周囲炎」を発症する恐れがあります。

症状が進行すると、顎の骨が破壊されることでインプラントを支えられなくなり、いずれ抜けてしまうのです。

 

インプラントを長期的に使用するには、日々のセルフケアに加え、定期的な歯科医院でのメインテナンスを行うようにしましょう。

当院では、患者さまのお口の状態に適したメインテナンスを適切な頻度で行っております。

手術後のセルフケアや注意点などについてもお答えいたしますので、ご不明な点は遠慮なくお申し出ください。

 

インプラント治療の費用

項目 料金(税抜)
精密検査・診断
※CT撮影・口腔内スキャン含む
約5,000円
インプラント体埋入手術 250,000円〜
アバットメント 約50,000円
上部構造
※セラミック歯冠1本あたり
約200,000円
骨造成・サイナスリフトなどの追加処置
※必要な場合のみ
約100,000〜200,000円
静脈内鎮静法(希望者のみ)
※ご希望・適応に応じて
100,000円
術後の定期メンテナンス費
※3〜6ヵ月ごと
約4,000円/回

※価格は目安です。症例・使用材料・本数により変動いたします。正確なお見積りは診断後にご提示いたします。

治療期間・通院回数

  • 治療期間:6ヶ月~
  • 来院回数:12回~

※症例により異なるため、あくまで目安です。

インプラント保証

  • 保証期間:治療終了後5年間の保証(通常使用範囲内での破損・脱離は無償修理)
  • 保証適用条件:当院の推奨する定期検診(3~6ヶ月ごと)を受診すること
  • 保証対象外:事故・不適切な使用・他院での処置

お支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/American Express)

リスク・副作用

  • 手術部位の腫脹・疼痛・出血・内出血(数日〜1週間)
  • 術後感染の可能性(予防のため抗菌薬を内服)
  • インプラント周囲炎(喫煙・糖尿病・歯ぎしり・くいしばりでリスク増)
  • 静脈内鎮静のリスク(呼吸抑制・血圧変動など)
  • ごく稀に神経損傷や上顎洞炎を生じることがあります

※上記は一般的なリスクであり、症状には個人差があります。詳細はカウンセリング時にご説明いたします。

 

三鷹台駅から当院への
アクセス方法

井の頭線「三鷹台駅」から吉祥寺行きに乗車してください。

三鷹台駅から吉祥寺駅まで2駅(約3分)

 

吉祥寺駅からのルートはGoogleマップでご確認ください。

 

よくある質問

治療の痛みはありますか?

手術中は局所麻酔、またはご希望により静脈内鎮静で痛みを抑えリラックスした状態で行います。

手術後は内服鎮痛薬でコントロールできます。

インプラント治療が難しいと言われたのですが…

CTデータに基づき骨造成やサイナスリフトを併用することで対応可能なケースが多数あります。

お口の中を確認させていただき、治療方針をお伝えいたします。

メンテナンスを怠るとどうなりますか?

インプラント周囲炎のリスクが高まり、寿命を縮める要因となります。

定期検診は必ずお受けください。

治療後の保証はありますか?

インプラント治療終了後5年間の保証がございます。

詳しくは「インプラント保証」をご確認ください。

歯医者までの交通費は医療費控除できますか?

三鷹台から当院に通うための交通費(電車代・バス代)は医療費控除できます。

詳しくは国税庁(No.1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例)をご確認ください。

 

インプラント治療のご相談をお伺いします

インプラント治療をお考えの方は事前にご相談内容をお伺い致します。

まずは診療時間内にお電話でお問い合わせください。

0422-24-87960422-24-8796

 

※Web予約を希望する方はこちら。

営業時間 平日9:30~13:00・14:30~18:30/土曜9:00~12:30 13:30~17:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日

※当日受付での施術はお受けできませんので、ご注意ください。
※インプラント治療は保険適用外です。

top
0422-24-8796 24時間WEB予約